勝負服でディナーを
紙婚式の記念に、普段では絶対に利用しない
(てゆうか、できない)四ツ星ホテルのレストランで食事をした。
ドイツではいつも10歳は年下に見られる私。
日本でも実年齢より若く見られがちな旦那さまにおいては、ドイツ人にはハタチそこそこにしか見えないらしい(30後半なんだけど・・・)。( ̄0 ̄;)
しかしここはひとつ、高級ホテルの雰囲気に合わせて大人の香りぷんぷんで行きたいものだ。
こういう時は着物にかぎる。
帯揚げと帯をどれにするかしばし悩み、インターネットでコース料理の予約をしていざ出陣。
・・・が、なかなか思い通りにはいかないものだ。
まず 予約されてなかった(笑)。
「インターネットで今日の予約をしたのですが・・・」と説明するも、そのサービスは終わったとかなんとか。「ご予約ありがとうございます」というメールも届いてたんだけど、どういうこっちゃ。
まぁ、こういうことは初めてではないがな。
以前にも語学学校のコースをネットで申し込みしたのに「手続きされてませんよー」とか言われたことがあった。授業料振り込みのために銀行口座番号まで入力したのに。
日本では考えられないことだが、ドイツでは多少のトラブルには驚かなくなってきた(笑)。
しかしそれでもなんとかなるところがドイツのいいところ(もとい適当なところ)でもある。
語学学校にしたって、申し込みしていない状態で授業を5回くらい受けてたんだから・・・(5回くらい受けたところで申し込みされてないって受付の人が言ってるけど、お金払った?って先生に聞かれたし)。
レストランでもこの日は団体客の予約が入っていたようだが、席を用意してくれた。
で、まず聞かれるのが 「何かお飲み物は?」
これ、困る。ウチは夫婦揃ってお酒が飲めない。
「水かなにか・・・?」と聞かれたが、せっかくの記念日にリッチな食事をしに来たのだから・・・ということでグラスシャンパンを注文した。
炭酸が入っていた方が普通のワインより飲みやすいという理由だけなのだが。
それが意外だったのか、ウェイターさんが「シャ、シャンパンですか?!」的な反応を。
あれ、やっぱり若造&小娘カップルに見えていた?((・(ェ)・;))
メニューもよくわからないからとにかくコース料理を注文。
前菜。ドイツ人が狂喜乱舞するシュパーゲル(ホワイトアスパラ)が出た。
ちらっとでも口にできたので妙な達成感がある。
ドイツでこれを食べなきゃ春を味わったことにならない・・・的な強迫観念が若干ありましたもので、ハイ。
(ドイツ人のシュパーゲルに対する情熱はそれはもう・・・すさまじく)
牛肉にFeltslatのサラダの付けあわせ。
アスパラガスのスープ。
表面が泡泡してて、竹串にはエビが。ちょっと味が濃かったけれど美味しかった。
シャンパンはグラス半分ほど飲んだところで後はお水。
この段階でかなりお腹いっぱいだ。
少々休憩を挟んで今度はお魚料理。
ほうれん草とちょっと薬臭いリゾットの上によくわからない白身魚のムニエル。
く、苦しい・・・。
量は少なくていいからもっと安くしてくれ・・・(←本音)
デザート。
左のはマンゴー(?)とフルーツの天ぷらみたいなもの。
右は・・・忘れた。
最後はコーヒーで締めくくってご馳走様でした。
所要時間約3時間。
さて、お会計は・・・
・・・・!!
うっひょーーーーっ !!(゚ロ゚屮)屮
予想を上回る金額に、旦那さまと目を合わせて笑うしかない。
お料理の金額はメニューを見ていたから予想はついていた。後は飲み物なのだが。
グラスシャンパン:
13.5ユーロ(約1750円)。
じゅっ、じゅうさんてんご?!
えっ、グラス1杯でっ?(100ml)モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
水:1ボトル8ユーロ(約1000円)。
ほっほ~~~~ぅ・・・・。( ̄◆ ̄;)
グラスにまだ半分ほど残っているシャンパンを眺めたが今更飲めるはずもない。
これにプラスしてチップもお支払い・・・。
普段お酒も飲まないし、リッチな食事は今までスポンサー付き(会社の社長とか、仕事の取引先の人が払うとか)だったから、驚きだよ。
1年に1度の贅沢(来年は無いと思う)でした。
●本日のきもの●
きもの:紫地の小紋
帯:
親戚の伯母様からいただいた淡いグリーンの名古屋帯。
昔着物だったものを帯にリメイクしたので、とても軽くて締めやすい。
絞りが入っており、春らしい色合いなのでこの季節に締めてみたかった一本。
★ブログランキング参加中。ポチっと応援宜しくお願いします★
↓ ↓ ↓
« 世界一高い教会!ウルム大聖堂 | トップページ | 父の日兼用母の日カード »
ひょえ~・・・記念日ということで許される?ものの・・・。
新婚旅行でハワイにいったときも、無駄に高い食事をした記憶が・・・。しかもたいして美味しくなかった・・・。チップも無駄に多く払ったような・・・。
投稿: miwamama | 2010年4月27日 (火) 15時24分
くぅっ!シャンパン飲み干しておけば良かった!!
って私も思った!
水高すぎだよ~~∑(゚∇゚|||)
そんな失敗もきっと紙婚式らしい笑いの思い出になるはず。
ドイツは水よりビールが安いのかな?
水代わりにビール、という感覚も理解してきた‥
旦那さんは着物に合わせてどんな服装にするの?
着物はうお子らしい雰囲気で素敵だわ~
投稿: yummyco | 2010年4月29日 (木) 00時16分
>miwamamaちゃん
チップの制度、日本人には慣れないよね~。
特に今回みたいな値のはる食事だと、チップ代だけで一人分何か別の食事ができる…とか考えちゃうし
>yummycoちゃん
そうそう。ビールの方が水より安いのよ。
今回は結婚のお祝いで知人からこのホテルの食事券をプレゼントされていたので自分たちの負担は飲み物代くらいだったんだけど。
さすが四ツ星。社会勉強になりましたわ~
投稿: Re:うおこ | 2010年4月29日 (木) 08時53分